カウンタ停止中

表  紙

更新履歴

新 日 記

全映画批評

映画批評・壱
2015年版
2014年  2013年
2012年  2011年
2010年  2009年
2008年  2007年
2006年  2005年
2004年  2003年
2002年  2001年
2000年  1999年

映画批評・弐

最低映画への
有罪判決

その小屋
どうだった?

徒 然 草

掲 示 板

さらに過去の日記
2019年
 5月   6月
 7月   8月   9月  10月  11月  12月
2020年
 1月   2月   3月   4月   5月   6月


新日記

2020年 5月

 
12日 [劇場版パトレイバー1と2はBDで持っている]

 しばらく前に、近所の中古店で売っていた、「WXIII 機動警察パトレイバー」の豪華版DVDを開封。
 BOXの帯に痛みはあるが、箱本体は奇麗だったが、さて中味は?

 まったくもって奇麗だね。
 正直、格安で購入したのである程度覚悟していたのだが、これはうれしい喜びだ。
 本当に帯だけだったんだなぁ。

 さぁてと、久しぶりに見ますかね。
 見るのは、10年以上ぶりじゃないかな?

 遠藤卓司「WXIII 機動警察パトレイバー」DVD版鑑賞

 正直、初見時にはそれほど印象に残っていなかった作品なのだが、うん、時間をおいて見直すと普通に面白いじゃないか。
 パトレイバー、か?
 という思いはあるが、単体で見ると面白いな。

 時間をおいて「おぉ、パトレイバーの新作っ!!!」という期待が無くなった分だけ、冷静に作品を見られているのかもなぁ。

 大量に特典映像があるようなので、そちらもボチボチ見て行こうかね。



 
14日 [BDにはメイキングが入っているだと?(DVDの特典は予告編と本編コメンタリ)]

 久しぶりに、リチャード・フライシャー/舛田利雄/深作欣二「トラ・トラ・トラ!」のDVD版鑑賞

 真珠湾攻撃にいたる日米両国の動きを描いた作品だな。

 何度見ても、出だしのつかみが凄い。
 実物大の戦艦長門のセットを作ったことを最大限に生かし、甲板上に整列する将兵を、時間をかけてゆっくりたっぷり撮って行く。
 CG合成でもできなくはないが、やる人はいないだろうなぁ。
 最近の映画だと、とくにこの手の、物語の進行に無関係な描写は刈り込む傾向にあるしね。

 戦争映画ではあるが、戦闘シーンが最後の真珠湾攻撃にしかない、という構成もすごい。
 日米両軍、多少の訓練シーンはあるが、時間的には短い。
 ほとんどの時間が、日本側は作戦立案と実施について検討し続け、米側は危機意識の薄さについて描写される。

 とはいえ、最後の戦闘シーンで盛り上げることで満足感は有れど、実際問題としてさほど出来の良い映画とも思えないんだよね。

 たとえば日本側だと、参謀が遠距離航行の補給について悩んでいるシーンがあるけど、どうやって解決したのかわからないし、山本五十六は「必ずやる」という台詞は有れど、「そのための討論は受け付ける」といいつつ、討論シーンは無い等、台詞に対する「応」はあれど「答」が無い。
 米軍側も、たとえば移動レーダーの電話の話はどこに消えた?攻撃隊を見つけた民間機はそしてどうした?等々、こちらもエピソードの後ろが無くて、座りがいまいち。

 なのになぜこうも楽しめるのか。
 結局、画作りの面白さと、最後のアクションシーンなんだろうなぁ・・・



 
16日 [故・液晶ディスプレイに合掌]

 長年愛用していた液晶ディスプレイ、三菱「RDT231WM-S」が沈黙した

 使用中に突如ブラックアウトし、電源LEDも消灯。
 ケーブルを別のものに変え、電源ボタンを押すと、短時間は点灯するがすぐに落ちる。
 入っている間も、画面が何も映らない。

 実は一昨日くらいから、挙動がおかしいことはおかしかったのだが、まさか完全に駄目になるとはなぁ。
 10年使っている代物なので、大往生と言えよう。


 ・・・などと感慨にふけっている場合ではない。


 ディスプレイが一枚死んだ状態(複数台のPCを稼働させている関係で、ディスプレイそのものは二枚ある)は致命的ではないが、恐ろしくやり難い。
 しかも、現在は現在在宅ワーク中。(出勤もしているが)


 こいつはやばいっ!!!


 ということで、新液晶ディスプレイを発注した。
 本当は店頭で確認してから購入したいが、この状況下では止めを得ん。

 新液晶が届くまでの数日、この不自由な環境で、なんとかのりきるぞっ!!!



 
24日 [新・液晶ディスプレイ稼働]

 新液晶ディスプレイ、ASUS「VZ249HE」稼働開始から壱週間。

 スピーカーが付いていない(それは良いのだが、イヤホンジャックがないのが問題になった)、VESAを持っていないのを見落としていたので、アームが使えない=ポジション調整がほとんど出来ないという問題はあったが、どちらも工夫で何とかなった。

 にしても、さすがIPS液晶。
 発色がきれいだ・・・

 初期のIPS液晶は、反応速度が遅くて動画は分身したらしいが、そういう現象も特に発生していない。
 技術進歩の勝利だな。



 
27日 [SSD換装]

 買うだけ買って放置してあった500GbyteのSSDが発掘された。
 ・・・嘘だ。
 数ヵ月前から机の上にあって、目に付くまま放置していた。

 補助PC「泰山」は、HDD構成を大幅に変えたときに手持ちのSSDにシステムが入らなくてHDDのまま運用を続けていたのである。
 その状況打破のために購入した代物だ。
 もちろん、複数台あるHDDの全てSSDに切替えるのは無理だ。
 変えるのはシステムドライブのみ。

 テレワークな日々も終わる。
 そうすると今より時間が無くなるからな。

 と、決意固めてセットアップ開始したのが昨日のこと。
 フォーマットして、システムクローンして、物理的に差し替えて・・・
 本日無事、全作業完了。

 うむ。

 既存のデータ保存用HDDが認識しなくなる(SATAのケーブル挿抜で回復)という想定外の不具合はあったものの、作業は完了した。
 肝心の速度は、うん、思ったより早くなったな。

 HDDに引っ張られて遅くなっている部分はあるが(アプリケーションの大半はHDD)、体感で十分にわかるほど早くなった。
 次はアプリケーションHDDの大容量化、かな?





-過去の日記-
1999年
 1月   2月   3月   4月   5月   6月
 7月   8月   9月  10月  11月  12月

2000年
 1月   2月   3月   4月   5月   6月
 7月   8月   9月  10月  11月  12月

2001年
 1月   2月   3月   4月   5月   6月
 7月   8月   9月  10月  11月  12月

2002年
 1月   2月   3月   4月   5月   6月
 7月  裏7月   8月  裏8月   9月  10月
11月  12月

2003年
 1月   2月   3月   4月   5月   6月
 7月   8月   9月  10月  11月  12月

2004年
 1月   2月   3月   4月   5月   6月
 7月   8月   9月  10月  11月  12月

2005年
 1月   2月   3月   4月   5月   6月
 7月   8月   9月  10月  11月  12月

2006年
 1月   2月   3月   4月   5月   6月
 7月   8月   9月  10月  11月  12月

2007年
 1月   2月   3月   4月   5月   6月
 7月   8月   9月  10月  11月  12月

2008年
 1月   2月   3月   4月   5月   6月
 7月   8月   9月  10月  11月  12月

2009年
 1月   2月   3月   4月   5月   6月
 7月   8月   9月  10月  11月  12月

2010年
 1月   2月   3月   4月   5月   6月
 7月   8月   9月  10月  11月  12月

2011年
 1月   2月   3月   4月   5月   6月
 7月   8月   9月  10月  11月  12月

2012年
 1月   2月   3月   4月   5月   6月
 7月   8月   9月  10月  11月  12月

2013年
 1月   2月   3月   4月   5月   6月
 7月   8月   9月  10月  11月  12月

2014年
 1月   2月   3月   4月   5月   6月
 7月   8月   9月  10月  11月  12月

2015年
 1月   2月   3月   4月   5月   6月
 7月   8月   9月  10月  11月  12月

2016年
 1月   2月   3月   4月   5月   6月
 7月   8月   9月  10月  11月  12月

2017年
 1月   2月   3月   4月   5月   6月
 7月   8月   9月  10月  11月  12月

2018年
 1月   2月   3月   4月   5月   6月
 7月   8月   9月  10月  11月  12月

2019年
 1月   2月   3月   4月   5月   6月
 7月   8月   9月  10月  11月  12月

2020年
 1月   2月   3月   4月   5月   6月
 7月   8月   9月  10月  11月  12月

2021年
 1月   2月   3月   4月   5月   6月
 7月   8月   9月  10月  11月  12月