さらに過去の日記
2024年
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2025年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
新日記
2025年 6月
自作の更新システムのバグで、昨年末にデータ構造が崩壊。 |
とりあえず、新更新システム(PowerShell版)を廃棄。
新システムは、ChatGPT使って、再開発中。
さて。
ってことは、センサ側の問題だな。
月末のイベントまでには、戻ってきていると良いなぁ。。。 |
wowowで放送の始まったオリジナルドラマ「I, KILL」弐話まで見了。
wowowと松竹京都の共同制作作品、ってことしか知らないで見始めたので、ゾンビものだったんで驚く。(なお、一話の冒頭でゾンビの群れが襲ってくるので、ネタバレではない)
ぬおぉ!!!富田靖子の笑顔が怖いぞっ!!!
ところどころ、背景が露骨に合成だったりするのは残念だが、結構楽しんで見られそうだ。 |
愛用のミラーレス一眼、Nikon「Z6II」で撮った写真に塵が乗る。
機能内蔵のミラー掃除モードも回復しない。
ま、ブロアで吹いても駄目なんだから、事実上振動させているだけの掃除モードで治るわけがないんだが。。。
かつては「ニコンプラザ銀座」に持ち込めば良かったのだが、既に閉鎖済み。
先代のNikon「D7000」を稼働状態に持ち込み、「Z6II」は修理へ。
と、郵送したのが日曜日。 |
ギャビン・オコナー「ザ・コンサルタント2」は、劇場公開せずに配信一直線ですと!?
前評判が良いので、すっかり劇場公開があるもんだと思っていたが、そうか、配信か。
とはいえ、こういう作品が増えると、ますます映画館に行かなくなる、というか行く動機が薄れるなぁ。
・・・あぁ、くそっ!!!
ベン・アフレック主演「ザ・コンサルタント2」6月5日からPrime Videoで独占配信
さて。 |
Nikonからメールが来た。
もう!?
弐週間というから、早くても来週完了で、週末に受け取れれば御の字と思っていたが。
素晴らしい。
とはいえ、流石に明日のイベントには間に合わないな。
・・・マジかっ!!!
クロネコメンバーズに入っていた良かった。
修理内容を読むと。。。特に問題はなかったんで掃除してFWのupdateだけ実施、か。
何はともあれ、明日のイベントは、無事にZ6IIで行けそうだ。
なお、ギャビン・オコナー「ザ・コンサルタント2」はそこそこ面白かった。
それでも、“知りたくなかった”には違いないがなっ!!! |
横浜のみなとみらい地区を中心に、土木目線で解説してくれる街ブラ企画に参加。
これは、Z6IIというよりは、ボイスレコーダや360度カメラが必要だったな。。。
人の顔が写っているので、写真は出さない。 |
先月、Sigma「MACRO 50mm F2.8 EX DG」Fマウントレンズを中古で購入。
FTZIIを使ってZ6IIに接続して使っているが、覚悟はしていたがAFが動作しない。
ん~。
|
内藤常美「日本懐かし自転車大全」(ムック/辰巳出版)購入。
2020年出版なので、5年前の本なのか。
悲しい。
さて。
予想通り楽しそうだ。 |
今週末は、ル・マン24時間レースである。
HDDレコーダーの容量は持つのか!?
と、思いながら、計画的にいろいろやって、本日、HDDレコーダーの内蔵HDDを完全に空けることに成功した。
金曜のゲームセンターCX 400分生放送まで、録画する番組も無いので、最大録画時間で挑める。
のだが。
フジTV Next(ゲームセンターCX、F1)も、J-Sports(ル・マン)も、GAORA(INDY)も、放送bitrateは低いので、“持つ”はずだ。 |
Kindleにてクール教信者「小林さんちのメイドラゴン」17巻(漫画/双葉社)購入。
とはいえ。
映画の内容はだいぶん前の巻なのだがな。 |
全部ではない。
・・・眠い。
しかし、だがしかし。
朝飯を食って、さぁ寝るか。 |
13日(金)24時から14日(土)朝までのゲームセンターCX 400分生放送。
そんな無茶をやると、体内時間は崩壊し、体調はグッダグダになる。
わかっていてやったんだがなっ!!!
仕事の都合上、ちと休めなかったので出社したものの、酷い頭痛と眠気で色々大変な壱日であった。 |
今月は祝日がないし。
明日は休みだっ!!!
ということで、仕事帰りに映画館へ。
睡眠、重要。
関根光才「フロントライン」☆☆☆☆。
登場人物を整理しすぎているんだろうなぁ、やや「え?」となってしまっている部分や、その葛藤・対立これだけ!?と、やや物足りない部分はあるものの、虚実を上手く整理して壱本の映画にまとめているのではなかろうか。
撤収。 |
体調回復と、今月は祝日も無いし、来月からちょっと慌ただしくなりそうだし。。。
ということで、今日は休みをとって鎌倉散策。
梅雨の季節だから、しっとり雨の写真が撮れるかな?
平日だから、ちっとは人が少ないかな?
大いに計算違いであった。 |
普段使っている骨伝導イヤホン、Shokz「OpenRun Pro」の右に、ジリジリとノイズが載るのに気が付いた今日の出勤途中。
検索してみると、中に水が入り込むと起きることがある現象っぽいな。
|
先日劇場で見た関根光才「フロントライン」は、パンフレットが売り切れていた。
上手く行けば、なんか壱本見てから帰ろうかなぁ。
等と思っていたが、それは叶いそうにない。
とりあえず、パンフレットの確保には成功。 |
2023年11月のそら祭り以来、かな?
その後は、機体メンテナンスとかはやっているけど、エンジンは回していないはず。
三脚を持っていなかったので動画はないが、なんというか、耳元とジェットエンジンがぶん回るこの非日常感。
|
沙村広明「波よ聞いてくれ」12巻(漫画/講談社)Kindle版購入。
11巻で、色々と区切りがついて、さてどうなるか!?という12巻。
これと、(何かありそうな)主人公の父親の過去が交錯しそうな気がしなくもないが、私如きの予想を軽々と越えた展開になることを期待しよう。 |
コジマプロダクション「DEATH STRANDING 2 ON THE BEACH」(ACT/PS5)プレイ開始。
久しぶりに、PS5がゲーム機として使われる。
普段、BD,4K-UHDの円盤再生にばかり使っているPS5が、ゲーム機としての、本来機能を取り戻すことになろう。
ぐぬぬぬぬ。
コジマ作品定番の「長々としたムービー」はまじどうにかしてほしい。。。 |
乾燥箱からShokz「OpenRun Pro」を取り出したのが23日夜。
うむ。
はやり水分の内部侵入であったか。
プールで使っているの、「OpenSwim pro」(独立したMP3プレーヤーとしての機能持っているが、音質はRun Proに劣る)だもんな。
なんにせよ、去年は特に発生しなかったので、発生頻度は高くないだろう。 |
「メーカーに部品無し」でオーバーホール不能に陥った我が懐中時計。
店の部品で出来るかも?
というお店を発見したので、そちらに持ち込む。
それだ駄目なら、もう諦めて新規購入かな。 |
新江ノ島水族館へ。
副館長からの解説を受けながら、江ノ島水族館の大水槽を軸に行われる特別解説ツアーだ。
うん。
生物学は、正直「ようわからん」分野なので、水族館や動物園に行っても「きれー」「すげー」レベルの視点しか持っていないのだが(行くのは好き)、なるほど、どういう意図があり、そういう視点で見ると面白いのか。
来月末には、福島のアクアマリンにも行く予定なので(東日本大震災の年に行ったきりなので、なんと約14年ぶり)、そこでも満喫してこよう。 |
用事を済ませてから映画館へ。
ジョセフ・コシンスキー「F1/エフワン」☆☆☆☆。
監督 ジョセフ・コシンスキー。
そりゃ制作に、F1ドライバーのルイス・ハミルトンがその名を連ねていようと、迫力の映像を、ノリの良い音楽に載せてテンポの良い編集と迫力の効果音で見せる映画になるだろうさ。
リアリズム?くそくらえっ!!!
なお、レースシーンは実際のGPで撮影した映像を主体としているため、俳優陣にプロや実際のレース関係者がいるというよりは、実際のレース現場に俳優チームがいる、という面白映像となっている。
いやぁ、満足満足。 |
買い物ついでに映画館の前を通ったのが悪かった。
小池健「LUPIN THE IIIRD THE MOVIE 不死身の血族」☆☆☆。
LUPIN THE IIIRD スピンオフシリーズの完結編、なのかな?
黒幕使って原作とのつながりを意識させたり、色々と工夫をしているのは分かるんだけど、ちょっと物足りない。
撤収。 |