過去の日記(2002年)
 1月  2月  3月  4月  5月  6月
さらに前の日記

新日記
2002年 5月
−31日−
 昨日ネタにした「占い見習い」というのは、どうやら宗教だったらしい。
 本当はあの後、「あなたには結婚運が無い」と言われて統一協会に引きずり込まれるとか。今度あったら (有楽町駅周辺には結構いる) デッカイ声で「あぁ、統一協会の方ですね?」とか言ってみるのも面白いかもしれん。


 毎月お馴染みの来月期待する映画!!来月は私の大好きな超絶 B 級アクション映画の大連発があるぞ!!
 チャウ・シンチー「少林サッカー」
 キャプテン翼の馬鹿さを実写で完全再現。蹴ったボールはゴールポストを吹き飛ばし、コンクリート壁を破壊し、上に蹴れば落ちてこない。という壮絶な予告編に燃える。
 なお、ポスターはどう見てもボールに飛び蹴りを食らわせてる。蹴ってないよ、絶対!!

 チャック・ラッセル「スコーピオン・キング」
 馬鹿映画「ハムナプトラ」の外伝。2で出てきたスコーピオンキングが人間として生きていた時の話だとか。VFX & 肉体派のロックが馬鹿な物語を見せてくれるに違いない!!つーか他になにを期待しろというのか!?

 デル・トロ「ブレイド2」
 個人的には主役のウェズリー・スナイプスは無理があると思うのだが (動きか無理矢理に見える)、監督がデル・トロだからきっと独特の美を見せてくれるだろう。そっちに期待。アクション監督もドニー・イェンだし。

 ジェームズ・ウォン「ザ・ワン」
 多次元宇宙論に基づく世界で、他次元の自分を倒すと強くなれるという法則に気が付いた男が他の世界の自分を次々に殴り殺しに行く話。「仁義なき (他次元宇宙の) 闘い」か?ジェット・リー主演だからジェット・リーの動きを見せる映画になっていれば面白いだろう。

 シェルドン・レティック「ファイナル・レジェンド 呪われたソロモン」
 主演はジャン・クロード・ヴァンダム。それ以外に、なにか説明はいるか?内容は知らないが、要するに頭の悪い主人公が、すべてを拳で破壊して悪人を殴り殺しに行く話だろう。

 森田芳光「模倣犯」
 宮部みゆきの最高傑作 (なんだそうだ、私は最高傑作は「火車」だと思うのだが) 小説の映像化。失敗してそうな気がするんだけどな〜。

 ジェシー・ネルソン「I am Sam」
 知的障害を背負った父親とその娘。娘の知能が父親を越えようとした時、社会は彼に父親の資格無しと判断し、娘を奪い去ろうとする。父娘は共に生きて行けるのだろうか?
 当初は見るつもりなかったのだが、予告編を見ると良さそうだったのでね。

 パク・チェヒョン「燃ゆる月」
 「シュリ」の監督 (とヒロイン) が送るファンタジーアクション映画。らしい。
 細かいことは言わん。ハリウッドとも香港とも違う独自路線のアクションシーンを見せてくれればそれで良い。

 実は「燃ゆる月」の前章だったりするらしいカン・ジェギュ「銀杏 <いちょう> のベッド」
 シュリの二人組みが出てきているということくらいしか知らん。「燃ゆる月」は予告編 (「シュリ」の DVD に収録) が面白そうなので見たい。前章だから見ておく必要がありそう。という理論だ。こっちは単館ロードショーってのが面倒だね。

 デヴィド・マメット「ザ・プロフェッショナル」
 ジーン・ハックマン主演の泥棒劇。「スコア」系か?あれよりは地味そうだし、もっと知能犯罪の匂いがする予告編だったが。予告編は面白そうだった。

 実話ベース、ジョゼ・ジョヴァンニ「父よ」
 無実の罪で捕まった息子を、ギャンブラーの父親が己の持つすべてのコネを使って助け出そうとする話のようだ。あまり内容は知らないが、予告編の落ち着いた映像は私の好むところだ。

 オリバー・ヒルツェヴィゲル「es [エス]」
 実際に行われたことのある心理学実験をモデルにしたフィクション。
 応募によって集まった人々に、無作為に看守と囚人という役割を振って閉鎖環境に入れた結果起きた恐怖の結果とは?

 ブラッド・アンダーソン「SESSION9」
 北米でもっとも怖いと言われている (んだそうだ)、実在する廃墟の精神病院を舞台にしたサイコホラー。
 解体業者がその病院で直面する人間の狂気を描いた内容ということで、実はあまり興味は無かったのだが、“クブリックの「シャイニング」から心霊描写の一斉を抜いたような凄まじい映画”という評価が気になる。スタンリー・クブリック「シャイニング」と比較される恐怖ってのが本当にあるのか!?

 久しぶりに馬鹿アクション映画が目白押しでウハウハだ。特に「少林サッカー」と「スコーピオンキング」など、これを見ないでどうする!?感が非常に強い。
 来月は娯楽映画を満喫するぞ!!


−30日−
 シネスイッチ銀座が、6月2日から改装工事。
 ってことはなにか?私の手元にあるチケットは使えってことか!?ということで、急遽映画館へ。
 レア・プール「翼をください」☆☆☆
 狂言回しがきちんと機能していないのが原因だろうか?それとも心理描写が下手糞だったからだろうか?なんだか中途半端でなにを言いたいんだかよく分からん作品に仕上がっている
 脚本が書きたかったのは同性愛と純愛と、果てにある狂気なんだろうけどね〜。

 映画館を出て駅に向かう途中で「手相占い勉強中」の男(推定34歳)に捕まる
 普段なら無視するのだが、よかろう。たまには相手してやろう。

 曰く「(私の手を見つつ)こういう手の持ち主はリーダーになるけどロマンチストでそうとは気がつかないうちに人の言葉に傷つきやすい繊細な心の持ち主でストレスだけど人のことを気遣うあまり内側に溜め込みやすくて今胃を悪くしている」んだそうだ。

 「リーダーになるような人物が、人の言動に傷つきやすくてストレスをためやすくて病気するの?」

 と聞くと占い見習オヤジ絶句。

 「んで、人のことを気遣うのに、こんなことを平然と言うの?」

 曰く「いや、私の勉強した限りでは」

 「アテにならん勉強だねぇ。ちなみに私が悪いのは胃じゃなくて肺」(今はそうでもないが、昔はものすごい弱かった)

 さらばオヤジ私にやられているようでは先は長い
 言葉を失うオヤジを残して私は有楽町駅に向かった。そこに待ちうけていたのは、人ごみ。
 山手線が、止まっていやがった...踏んだり蹴ったりな一日であった


−29日−
 毎度のごとく本屋を放浪していると斎藤直隆「空想刑事 <<デカ>> 読本」なる本を発見
 「空想科学読本」の便乗と思われる本だな。どうせ刑事ものなんざ矛盾に満々とるんだ。
 電話の逆探知に時間がかかる世界なんだぜ?デジタル交換機のこの世の中、場所を特定するのに何秒もかかるわけあるまい。
 とか思いつつ、西部警察の部分だけでもと立ち読み開始

 なになに?「西部署に配備されてる車輛はおかしい」
 そら正論。けど正論はここまでだった。



 西部署に配備された車輛の中でもっともすごいのが、第一話に出てきた装甲車。



 ...記述ミスだよな?



 その装甲車は第一話に出てきただけで、その後出てこない。



 ...記述ミスだよな?
 装甲車のスペックを並べ立ててからさらに。



 軍隊じゃなきゃ持ってない。



 空想科学読本の作者、柳田理科雄がそうであったように、この著者も番組を見たことが無いようだ
 だってあの装甲車は西部署に配備されたものなどではなく、南富士の演習場 (自衛隊ではなく、防衛隊となっているのがミソ) から強奪された米軍の最新鋭装甲車なのだ。そういう説明が入っている!!
 装甲車の正面にどでかい☆のマーキングも入っている!!西部署の面々が装甲車を爆破しようとするシーンだってある!!
 第一話以降 (厳密には、後編である第二話にも出てくるが) 出てこないのも当然だ。最後に破壊されるんだから!!

 もう、他の部分など読む必要は無い。番組も見ないで文章を書くなど言語道断
 どこからのソフト化されてないから記憶だけで買いた、などという言い訳は許さん。第一話は石原プロが発売している「西部警察写真集 男たちよ永遠に・・・」に、だいぶはしょられてはいるが小説化されて載っているぞ。


 なお、第一話・第二話は「無防備都市」の前後編。
 一番の見せ場は銀座の街中を装甲車 (あきらかにハリボテなのはご愛嬌) が走るシーン。こういう馬鹿な画を作る石原プロが私は大好きだ
 あ〜、DVD で見てぇ。出してくれ〜。


−28日−
 東宝で製作された黒澤明の映画のDVD-BOX が年末に発売されるという情報に続いて、大映が版権を持っている「静かなる決闘」「羅生門」「まあだだよ」の DVD も出るという発表があった。もちろん BOX (バラでも出る) で。

 実を言うと私は黒澤明の映画で、スクリーンで見た本数は少ない。
 リアルタイムで見たのは「夢」「八月の狂詩曲」「まあだだよ」の三本のみ
 後は修復完成記念公開された「七人の侍」や、リバイバルで「赤ひげ」「用心棒」「隠し砦の三悪人」「天国と地獄」を見たくらいだな。
 他の作品は、ビデオではそれなりに見ているのだがスクリーンでは見ていない。
 反対に、スクリーンで見た「夢」は恐ろしくてビデオでは見ていない (最終話「水車のある村」が私に与えた影響は計り知れない) し、「七人の侍」をビデオで見た時は迫力半減と思いつつ、それでも面白いのがすげぇよなぁと感じたものだ。

 “天皇”と呼ばれた黒澤明が亡くなって、もう四年か...早いものだ。
 監督した映画が全部面白いとは言わぬが(正直、ひどいのもある)、名作・秀作が多いと感じさせる監督だ。今の映画が、いかに彼の影響下にあるかを知る上でも、未見の方は見てみるが良し。


−27日−
 映画雑誌「プレミア 日本語版」購入
 読むべきはなによりもまずインタビュー。
 メインで載っているのは、パドメ・アミダラを演じる (「スターウォース エピソード2」) ナタリー・ポートマンのインタビューで、こちらは正直興味をそそられるものではなかったのだが、ドニー・イェン(アクション俳優 & アクション監督にして、マーシャル・アーツの天才)のインタビューは面白い


 「ワイヤーワークで人を動かすのではなく、人の動きを見せることにこそ意味がある」
 (要約)


という主張には大賛成
 ドニー・イェンはもちろん、ジェット・リーなんかは体の動きが綺麗 (「ロミオ・マスト・ダイ」はシーンを細切れにして駄目にしていたが) だもの。あれは観客を魅了するアクションだ。
 こういうインタビューを読むと今一度「修羅雪姫」を見なおしたくなる
 来月 DVD も出ることだし、ここは一発...なんかメーカーの策略に乗ってるような気がするのは、気のせい...だろうな。インタビューのメインは「ブレイド2」だし。
 「ブレイド2」は最初から見に行くつもりだったし。

 その次に載っているザ・ロック (WWF のレスラーであって映画のタイトルではないぞ。念のため) のインタビューも興味をそそられるものであった。彼はとても人が良く、頭も良いんだろうね。そう思わせる内容だった。


−26日−
 大森一樹「ゴジラ vs ビオランテ」に鈴木京香が出ている!?
 陸上自衛隊、スーパーX2のオペレーター役で、ちょろっとではあるが確かに出ている。エンディングロールからしても間違い無い。
 知らなんだ...ひょっとしたら有名な話しなのかも知れんが今の今まで知らんかった

 念のため確認してみたが「39 −刑法第39条−」「サトラレ」「助太刀屋助六」のパンフレットの出演作品には載っていない
 「119」のパンフレットは...持っているが発見できぬ。
 高校時代に見た映画のパンフレットは整理してないから見つけにくくてかなわんな。一度大規模な整理を実施せねば。
 けど記載があれば気がつくハズ。だって鈴木京香をチェックする (一部では勘違いがあるようだが、私も女優や男優を理由に映画を見る。ただ評価にはあんまり影響を及ぼさないだけだ) ようになったのって「119」からだからな。
 載ってりゃ確認して、記憶していただろう。
 それに、名もない役だしな。載っていないのが当然だろう。

 無名時代の出演作品ってヤツですな


−25日−
 ジョン・キャメロン・ミッチェル「ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ」☆☆☆☆
 性転換に失敗して、モノが1インチ残ってしまった、元男のロックンロールな半生を描く。
 ラストがちょっと分かりにくいけど、あれは狙ってそうしたんだろうな。

 ニルス・タヴェルニエ「エトワール」☆☆☆☆☆
 パリ、オペラ座の世界最高のバレエ団の裏側を移したドキュメンタリー映画。
 美しく、華やかな世界の裏側にある苛烈な競争世界を、ここまで残酷に見せた映画はかつてあったのだろうか?
 実は私は、一度もバレエを見たことが無いのだが、これを見ると一度見てみたいと思うね。


−24日−
 掲示板にも度々ご登場なすっていた ryokucya の Web ページが閉鎖される
 また一人、Web 製作から脱落。まぁ受験じゃしゃぁないか。大学受験の成功をお祈りいたす

 現状、私の知人の Web では、
たけ更新を維持しているし、むらちの Web ページが再生しつつあるものの他は壊滅状態。
 fennekhiroma の Web は現在閉鎖状態だし、Taishoの Web も事実上閉鎖状態
 DAM_mark2 には更新を再開せい!!と伝えてあるので、そのうち復活するかもしれんが、まだ閉鎖状態に違いはない。
 う〜む。Web の維持は手間隙食うからねぇ
 私も従来とは違う方法に切り替え (就職して方法を変え、今年の頭にさらに変えた)、更新にかかる時間を圧縮したから維持できるが、そうでなければキツかっただろう。

 ま、それ以上に私が楽しんおるからこの Web の維持はやっておるんだけどな。


−23日−
 大森一樹「ゴジラ vs ビオランテ」の DVD 購入
 買いに行かにゃぁとは思っとたのだが、その暇が無かったのだ。

 1984年の「ゴジラ」から、幕張でゴジラが吹っ飛ぶ「ゴジラ vs デストロイヤ」までのシリーズ (新ゴジラシリーズとも呼ばれる) の中では、一版好きな作品だ。
 シナリオ公募で選ばれた作品だが、医者が作ったという基本部分の面白さは独創的でとても良い。指揮を取ってるのが防衛庁ではなく国土庁と言うのも、中々どうして。
 なぜか通常兵器の効かないゴジラに対抗して生物兵器を用いると言うのはいかにもお医者様の発想ですな
 自衛隊の描写はゴジラらしくメチャクチャだが、防衛庁の協力はしっかりしとるのも特徴だ。近年の「ガメラ2」「ガメラ3」での入れこみからすると全然だが。

 役者陣での見所は、前作に続いて登場する沢口靖子。あまり出てこないとは言え、前作から演技力は格段の違いを見せる。まぁ5年も経ってるから当然ちゃぁ当然だ。何年役者をやっても進歩しない奴もおるがな。


−22日−
 中古のゲーム販売裁判が終了し、その合法性が認知された今日この頃。今度は中古音楽 CD 販売も違法だと叫びだした
 ようするに
先月ここで馬鹿にした理論だな。

 基本理論はすでに否定した通りなので無視するが、細かい部分を楽しんでみようと思う。
 曰く「コピーコントロール CD の回避方法を知らしめるのは不法行為」
 個人的な疑問なのだが、CD の規格からはずれ「COMPACT DISC」の承認を受けていない製品に「コピーコントロール“CD”」と名付けている時点でなにかおかしくないか?
 しかも回避方法を知らしめるもなにも、CD ドライブ(正確にはコントロールチップ)によっては従来のソフトでなんにも考えずに抜けるぞ(実際抜けたぞ)。まず、自分達の行動が間違っていると言う認識をするべきではないか?
 役目を果たしていない機能をプロテクトなどと呼ぶのも問題だと思うが

 曰く「CD プレイヤーにも、今後はコピーコントロール CD 対応という表示をしていただきたい」云々
 根本的に規格違反しとるのが自分達だと言うことを忘れとるようだな。
 オーディオメーカー各社の Web ページに書かれているではないか。
 “コピーコントロール CD は規格違反であり、再生は保証できません”
 と。
 ふ、自前でプレイヤーを作っていないメーカーの理論であることが丸分かりだな。
 コピーコントロールCD を正常に再生するための規格なんて作れないもんな。そんなもの公開したら ROM-Drive だってあっけなく対応しちまう(すでに、そうなるのは時間の問題のようにも思うが)。


 全米映画協会は、インターネットで出まわっている海賊版にソフトに対してこうコメントしている。
 「スターウォーズやスパイダーマンなどの映画は、パソコンの小さい画面ではとても楽しめない。本当に楽しむには劇場に行くしかない。だから海賊版に対する大いなる牽制になる」
 と。
 ユーザーのプレイヤーの寿命を削り、音質を劣化させてコピーを阻止させようとする音楽業界と、映画業界のこの理論の違いははたしてなんなのか?

 もしかして日本の音楽業界ってMP3 や CD-R でコピーした音が劣化している(んだ。もちろん MD でも DAT でも)という単純にして明快な事実を知らないのか!?


−21日−
 赤道公演「隆々と腰くだけ、されど色男、さらば色女」(舞台)の案内が郵送にて届く
 ...おぉ!!名前が、我が本名が正しい漢字で書かれている!!

 私の名前は、決して難しい字ではないが、PC に搭載されている FEP(最近は見なくなったワープロ専用機でも同じ) ではまずその読み方では出てこない。
 故によく名前の漢字を間違えられるのだ。読み方が一緒だから余計にタチが悪い。
 中学校の時も間違っていた
 高校のときも間違っていた
 大学ではあっていたが、就職してからも間違っていた(保険証の名前が最近まで間違っていたのはただの事実だ)。
 ダイレクトメールもほとんど間違っているのは言うまでもない
 この前来た裏ビデオのダイレクトメールの漢字があっていたときは、中身を知りつつもちょっと感動したものだ。いや、感動した後ただちにシュレッダーに放りこんだが。

 そんな状況であった私の元に、あぁ、劇団方面の知り合い二名にしつこく



 「名前が違うのは悲しいとっても悲しいすんごく悲しい」



 と力説したからだろうか?嬉しいぞとても嬉しい!
 決してネタが無かったからネタにしたわけじゃない嬉しいからネタにしたんだ!!
 違う!断じて違う!!ネタが無かったからじゃない。行きも帰りも電車で爆睡してネタを考えて無かったとか、そーゆー理由じゃない。信じろぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!


−20日−
 ときどきあるんだ、こういうことが!!
 突如として、なんの脈絡も無く、ファミコンを引っ張り出して、ついで「スーパーマリオブラザーズ3」のりプレイ開始
 なにげに難しいんだよね。隠しアイテムの場所とか覚えてないから特に。
 攻略サイトでも探すか。あれば良いのだが。

 あきらめかけたそのとき発見されたのが、おぉ!「スカイデストロイヤ」!!
 ナムコの傑作だね。弾切れのしない機銃に、弾切れのしない魚雷。つーかどこに魚雷ついてるんだろう?やっぱり増槽の変りに搭載しとるんかなぁ。おぉ、戦艦を一発で撃沈しおった。

 それにしても、ファミコン時代のゲームは、“ゲーム”って感じがするねぇ。最近のは、どうにも CG って感じがするのが多くてなぁ。
 たいていのファミコンのソフトは中古で投売りしとるからまとめて買ってこようかなぁ。

 などと思う夜の一時であった。


−19日−
 今日は昨日以上に怠惰に寝て過ごした故にネタが無ぇ
 出かけずに、自宅に引きこもり、ビデオも見ず、ゲームもやらず、読書もしない。かと言って寝ていたわけでもない。つまり一日かけてぼけっとしていたわけだが、そんな過ごし方をしたのは、はたしていったいいつぶりなのだろうか!?
 おかげでネタがないんだよね〜。ネタが。
 あ〜、メールチェックのついでにネットで拾ったネタと言うと...















 祝!黒澤明監督作品 DVD-BOX 発売決定!!
 (発売は10月・12月・2月の予定)















 祝!海外 TV ドラマ「謎の円盤 UFO」DVD-BOX 発売決定!!
 (発売時期未定)



 くらいか!?
 もちろん、書くまでもないと思うが買うぞ。両方とも。


−18日−
 寝違えたらしく、目覚めると猛烈に首が痛い!!
 首をかしげている状態であればそうでもないが、まっすぐにするのは拷問のような痛さ。
 視界の歪んだこの状況下で映画館に行くのはためらいがあるので、自宅に引きこもりダラダラと映画を見て過ごす

 こんなことになるくらいならビデオでも借りておくんだったなぁと思いつつ、ローランド・エメリッヒ「インディペンデンス・デイ」ウォシャウスキー兄弟「マトリックス」
 底抜けに馬鹿な映画の二本立てであった。


−17日−
 上野駅改札内の某本屋襲撃。橋本紡「リバース・エンド2」購入 & 読破

 人間描写がわざとらしいのと、複線の張り方があまりにも露骨
 物語そのものはそれなりに面白いんだけど (あくまでもそれなりではあるが)、その辺の影響から読んでいて非常にしらける。もうちょっと、こう、なにか方法を考えて方が良かないか?

 ついでに、こちらはまだ読みかけ
 池ノ辺直子「映画は予告編が面白い」購入。こいつを買ったのは、別の本屋だ。
 「デジタルであれば誰が作ってもカッコがつく。プロならアナログ技術だけで魅せる予告編を作るべきだ」という主張は、予告編だけではなく映画界全体に言える言葉だと思うのは、はたして私だけだろうか?


−16日−
 謝罪
 「あさま山荘事件」だが無意識的ではあるが明白な差別があるという結論に私は到達した
 大減点☆☆に訂正する
 「たまにはそういうこともあるさ」と思っていただければ幸いである。己の恥さらしに、12日の日記は若干の修正を加えたもののほぼそのまま保存することにする。

 それにしても、なぜ故、見終わってから映画に付いて考察をし、その結果としてなぜここまで評価が変ったのか?
 おそらく演出的な完成度も脚本的な完成度も、決して低くなかった (格別高かったわけではない) からなんだろう。そもそもある程度の完成度がなければ、今回のような差別部分と言うのは表面化しなかっただろうからな。

 うむ、やはり直感だけで点数をつけるという現行の採点方式ではこういう事もあるか
 それはそれで面白い!と楽しんでくれ。少なくとも私は楽しむことにしたぞ。混乱さえ楽しむのだ!!


−15日−
 あいもかわらず本屋をブラブラしていると、素晴らしいタイトルの本を発見。
 山本弘「こんなにヘンだぞ!『空想科学読本』」。早速購入 & 読破。

 タイトルから分かると思うが、
かつて私が「物を知らんだけ」と評した柳田理科雄
 その彼が書いたベストセラー「空想科学読本」シリーズは、彼が物を知らないだけにとどまらず、とんでもないデタラメ本だという主旨の本

 いやぁさすが山本弘。と学会会長の名前はダテじゃない(とは言え「トンデモ本」シリーズにも時折ちょっと変な理論が含まれていることがあるので注意が必要)。

 大爆笑

 いや本当に。
 物理学が台の苦手な私には計算に関するチェックは出来ない (したくない) が、設定の勘違の指摘、および映画のミスの大きな大きな勘違い (特に「2001年宇宙の旅」「猿の惑星」「ブレードランナー」) を指摘し、その上で作られた科学考証は非常に愉快だ。

 柳田理科雄の著書に疑問を感じた人、怒りを覚えた人、そして私のように馬鹿にしていた人は必読。
 一段上から馬鹿にすることが出来るようになるぞ!!


−14日−
 いろいろなことがあったので、仕事帰りに映画館。
 サム・ライミ「スパイダーマン」☆☆☆☆

















 サム・ライミ!!!

















 B級魂!!

















 この映画には、文芸映画のような気高さは無い。芸術映画のような気品も無い。
 だが、この映画には満ち溢れんばかりのサム・ライミ節とB 級魂がある。
 とは言え、誰にでも進められるような映画ではないのは確かだな。


−13日−
 その昔学研が「電子ブロック」というものを発売していた
 抵抗やトランジスタなどのパーツを、ブロック状にして、それらを自在に組み合わせで回路を作成することが出来た。
 要するにこれで電気回路の勉強が出来たわけだ。

 それが再販されたのが先月。小学生低学年のころ。欲しかったんだよね〜。ということで買う。いや、買ったのは先月末の発売日だったと言う説もあり、それ以来私の部屋の片隅で誇りをかぶっていたという説があるが気にしない。
 とにかく回路を組み立てる。

 むむむむむ...これめっちゃ楽しい!!
 予想以上に楽しい。
 はっきり言おう。電子回路に興味がある人間であればこれは買うべき特に学生は必須!!


−12日−
 地がうめき天が囁き映画館が呼ぶ!!
 原田眞人「突入せよ!「あさま山荘」事件」☆☆☆☆(注・
16日の日記参照)。
 映画でも主人公として出てくる元警視庁の佐々淳行が製作にかかわっただけあって、長野県警は田舎の堅物警察として、警視庁は冷静で優秀な警察組織として描かれる。
 そして致命的なまでに赤軍の解説が無い。

 ロバート・ルケティック「キューティー・ブロンド」☆☆☆☆
 米馬鹿映画には違いない。だが、その前に反抗と言う名の戦の映画である!!


−11日−
 DAM_mark2、fennek、n_2、Taisho、torikara というこの Web ではすっかりお馴染みの変人軍団で栃木県茂木町にあるツインリング茂木に行く
 昨年の
「ドリブン」の日本グランプリ (本当にカートのグランプリはやってるけど) や「仮面ライダー アギト」の OP で使用されているので知っている人も多いのではないか?。

 このサーキット、内部に遊園地では絶対に存在しないようなカート (トップスピード60キロ。もちろん乗れる) やホンダコレクションホール (バイクから四輪。どころか芝刈り機まで展示されている博物館)。そして技術資料館のような場所 (FAN FAN LABOという名前がついている) では ASIMO(どころか初代 E シリーズから P シリーズにいたる形になったすべての2速歩行ロボット) の動作まで見られるというものすげぇ面白い場所である

 多少なりとも車に興味がある人であれば確実に楽しめるだろう。
 だってこんなものがあるんですぜ!?












P1 ノーマル
2速歩行ロボット「P1」




 ASIMO の叩き台になった P シリーズの一号機だな。
 バランス性に若干の難があるらしく、上からケーブルでバランスが補強されているのはご愛嬌。
 ASIMO からは消滅したこのメカメカしい P1 を、特撮でおなじみの煽りで撮ると、












Pa 煽り





 地球防衛軍に実戦配備しましょう


−10日−
 見ようと思いつつ見ていなかった映画の数など、それこそ星の数ほどある。
 そうう映画を結構 WOWOW でやるのはありがたい。
 ということで撮るだけ撮っていた合田浩章「劇場版 ああ女神さまっ AH! MY GODDESS」☆☆
 アニメをネタにするのは久しぶりか?最近見てなかったからなぁ。
 シリーズものであることの利点か、キャラクタの性格が固定されてるし、それが手垢にまみれているとは言え、テーマ的にも安定している。
 演出的に格別悪いという場所も少ない。
 問題なのは、前半戦で引っ張っていたレースの話しが結局ほったらかしだったりと、張られた複線が無意味だったり尻切れだったりして非常に中途半端なこと。

 同じ二点でも
「機動戦艦ナデシコ」より出来は良いとだけ書いておこう。


− 9日−
 この映画は、私の映画好き人生の始まりである。
 故にこの映画は、今の私を形成する重要な一本と言って良いだろう。
 詳細は置いておくとして、会社帰りに一発かます。



















 スティーブン・スピルバーグ「E.T. −20周年アニバーサリー特別版−」☆☆☆☆☆


 この映画に関して、私はなにも語らない。語っても個人的な感傷をさらけ出すだけだ。


− 8日−
 私は自転車でブラブラ走るのが好きだ。
 そんな私に挑戦するかのような文章がヤツの値札に書かれていた


 「乗りこなすのは難しいです」



 挑戦は受ける。それが我が信念!!それが我が生き方!!
 ということで、組み立て式 (折畳式だとばかり思っておったのだが) 小型自転車「MINI BIKE」購入
 組み立てて思ったこと。


 本っっっっっっっ当に小さい。


 さっそく乗る。
 乗りこなすのが難しいどころか最初の数分はまともに乗ることさえ出来ん
 ようやく乗れたと思ったら今度は曲がれん
 ハンドルを切ると一瞬でバランスを崩す。あまりの小ささ故に下手に体重移動で曲がろうとすると一瞬だ。普段乗っている MTB の感覚では絶対に乗れない。
 いままででもっとも乗り難かった、某国内大手自転車メーカーの小型自転車 (試作機。結局製品化されなかったそうな) などとは比較にならん!!
 体の小さい女性や子供なら違うのだろうが、私のような人間にはとても乗りにくい。
 しかもその小ささ故に実用性はほとんど完全に無い。こら完璧におもちゃだ。
 自転車好きなら楽しめるぞ。少なくとも私は十分に楽しんでいる。


− 7日−
 有事立法という内容穴だらけにして極めて危険性の高い法案が国会で審議されている
 肝心な「有事」というのがなる事態なのかが規定されていないと言うどうしょうもない法案だ

 制定されても、破壊活動防止法の二の舞で使われないんじゃないかと言う予想も出来るが、その内容にはあまりにも問題が多い。万が一使われることになったら大変危険である。

 小泉内閣総理大臣閣下もこうおっしゃられているではないか。

 「備えあれば憂い無し」

 その通り。乱用される危険のある法案まさに“憂い”
 ぶっ潰すことまさに“備え”!!

 政治家もたまには良いことを言う。

 この法案にもう一つ良いことがあった。映画の倫理規定を法案化するという提案が吹っ飛んだことだ。
 あったんですよ。そういう危険きわまる意見が。


− 6日−
 GW の混雑に体力を吸い取られた私は、もはや立ちあがることなど出来なかった。
 ということで一日休む。休んでいたということで、ネタがない。

 ネタがないので昨日交わされた恐怖の会話


母「昨日も二本見てきたの?」
「三本目に挑戦しようかとも思ったんだけどね」
母「なんで行かなかったの?」
我「劇場から出てきたら、宝塚の出待ち (役者が劇場から出てくるのをファンが待ちうけること) の人垣がすごくて。道の向こうに渡るのがイヤになった」
「何弱者が!!」


 ...この人どうしますか。
 「ベン・ハー」(222分) と「ロード・オブ・ザ・リング」(178分) を見た次の日に、


「体力持たねぇ今日は映画館に行かねぇ」
「もう歳か!?」


 とか言うし。親は私の趣味に関してあきらめているようですな。しゃぁねぇか。二十ウン歳にもなってもこんなことやってりゃな。
 それに、なんだ。後悔するくらいなら最初から趣味に生きようなどと思わん


− 5日−
 ここ数年、GW は昨年の北海道旅行以外で出かけてなかったからなのだろうか?こんなに混むのね GW!!という思いで一杯だ。
 要するに空いてそうなそうな映画に行けば良いんだろ!?ということで本日の二本。

 イアン・ソフトリー「光の旅人/K-PAX」☆☆☆
 ケヴィン・スペイシーの多彩な演技を見せるための映画か!?だとすれば成功していると思うが、物語を補強する演出、あるいは製作者の発想がついてこなかった。
 K-PAX 星人を自称する主人公の台詞にある、K-PAX 星人の奇妙な生態を見事映像化すれば面白かったのに

 ペニー・マーシャル「サンキュー、ボーイズ」☆☆☆
 物語の展開速度が前半と後半で違いすぎる。前半は丁寧に丁寧に物語を展開しているのに後半は亜高速
 本来、書きこまねばならないはずの主人公の「作家になりたい」という思いが描写されていないのが致命的だな。


− 4日−
 さすがに私も驚いた
 いくら自然に身を任せて寝ていた (目覚ましをかけていなかっただけとも言う) とは言え、目覚めたら昼過ぎ
 映画に行く気なんて吹っ飛びましたぜ。

 ということでたまってる DVD を見る。
 橋本幸治「ゴジラ」(1984年版)。
 東宝シンデレラでデビューしてあまりたっていない沢口靖子 (「竹取物語」に続いて2本目だったと思うが定かではない) が、演技してます。一生懸命!!って感じがヒシヒシと伝わってくる。
 いまでも決して演技の上手い役者だとは思わんがいやはや当時からするとかなり上手くなったのね

 この映画は何より、総理大臣の小林圭樹が良い。
 演技はもちろんだが、この総理大臣が非常に頭が良くて冷静だ。実在の誰かに見習って欲しいくらいだね。誰とは言わんが。

 特撮は中野昭慶。人呼んで爆発専門家。おかがで爆発は、ものすごい派手。
 ゴジラにはレーザーが当たっても機銃があたっても爆発が起きる。
 高速道路で渋滞中の車に火がつこうものならもう大変。車の列が導火線にしか見えぬ勢いで燃えて吹っ飛ぶ。
 恐るべき、中野的爆発


− 3日−
 今日は映画!!に行く予定だったのだが予定崩壊。
 東京上野の国立科学博物館に行く。目的は現在開催中の特別展示「ノーベル賞の百年 創造性の素顔」
 ノーベル賞設立百周年を記念して、ノーベル記念財団主催で開かれている展示会で世界中を回るんだそうな。

 歴代受賞者の言葉や、日本のノーベル賞受賞者のコメンタリーなど非常に興味深いものが多く、実に面白い。
 特に興味深かったのはノーベル賞の選考がいかにして行われているかの解説だな。普段表に出てこない部分なだけに面白い。

 ゴルバチョフがノーベル平和賞を取ってからもう10年以上 (受賞は1990年だそうだ) なんてなぁ、言われなきゃ忘れてるなぁ...
 光陰矢のごとしってやつですな。


− 2日−
 この Web が正式公開されてから丸参年が経過した
 長く、そして短い参年であった。
 この Web が参年も持つなんて、ほとんど毎日更新を続けているなんて、なんて、なんて、なんて、なんて狂ってるんでしょうか私は!!
 と、言うわけでこれから四年目に突入する我が Web ページ「欲望だけが人類を変える」をこれからも宜しく。私の狂気はまだまだ続く。その狂気を楽しんでいる限りは。

 とかなんとか思いつつ、昨日の復讐に映画館に行く。もちろん会社帰り。
 ブライアン・ロビンス「陽だまりのグラウンド」☆☆☆☆
 脚本は良い。子供達の演技がオーヴァーアクト気味だがまぁ緩そう。
 キアヌ・リーブスのダメ主人公っぷりはとても良い。
 悪いのは編集。なんか画がぶっつんぶっつん切れてる感じがする。まぁ編集が良くても満点にはならないだろうけどね。


− 1日−
 今日は映画館に行きたい気分だった
 だから仕事もとっとと上げた。
 職場から出た私の前に、残酷な事実が告げられた。

 今日は水曜日。水曜日はレディースファン感謝デー。
 それだけじゃない。今日は第一水曜日第一水曜日は映画ファン感謝デー
 大混雑じゃん!!シクシク。しかたなくあきらめる。
 悲しみで満たされたこの心を癒すべく DVD を買う。予約してたから癒しが必要でなくとも買っていたというのはきっと気のせいだ。
 バズ・ラーマン「ムーランルージュ」(
批評)。
 特典ディスクの画質が悪いな。
 インタニューはともかく、ダンスシーン (マルチアングルで楽しめたりもする) だけは高画質で収録してもらいたいものなのだ。そうすると容量的に入らなくなるのかなぁ。でもこれだけは高画質で見たいなぁ。


−過去の日記−
1999年
2000年
2001年
2002年